みなさんに質問です。
毎日夜寝る時に「今日も一日成長した!」と、しっかりと満足して一日を終えることができているでしょうか?
成長しない日はない
どれだけ成長したかという割合は、日によって大きく違ってくるとは思いますが、真っ当に生きてやるべきことをやっていれば、全く成長しない日は一日もないはずです。
人間、身体能力は年齢ともに衰えてしまいますが、それらのマイナスを考慮したとしても、総合的な人間力で成長を見れば、年齢に関係なく死ぬ瞬間まで成長し続けることができます。
その事実を、見て見ぬ振りをしてはいけません。
毎日毎日、「朝よりもこれだけ成長したと満足して一日を終える」ことができていますか?
ほんの僅かでもいいのです。小さな成長でもその成長を自分自身で感じ取ることが重要です。
これを読んで、「ヤバい!もっと成長できるようにがんばらねば!」と考える人もいるかも知れません。しかしその前に、こう考えてみましょう。
今の通常の毎日の中で、「今日はここが成長したかな」という箇所をみつけてること。
私のメルマガやブログを毎日読んでくださっているような方は、絶対に毎日どこかしら成長しています。一日を終える時に、必ず満足できる箇所があるはずです。
▼本質を見抜く力を身につけるために▼
もっと本質に掘り下げた詳しい話に興味がある方は
著書「新・従業員満足度 ES2.0」か、
以下の日刊メルマガへどうぞ
▶ 名言から学ぶ組織論
カテゴリ
人気記事
当社の「従業員」の定義
当社では「従業員」を“理念やクレドに従う全スタッフ”と定義しています。
つまり一般的な社員だけでなく、アルバイトさん、パートさん、
そして経営トップや役員も従業員の一人であり、そこに優劣はありません。
一般的には、経営者に「従う」という意味で従業員という言葉が使われていますが、
当社では理念やクレドに「従う」という意味で、
経営トップも含めて関係者全員を従業員と定義しているのです。
手軽に学び始めたいという方はこちら
日本で唯一の
ESに特化したメルマガ
2008年の創刊以来、毎日配信し続け6030号。
採用や組織作りを中心とした現役経営者の思考を学べる
1ヶ月間無料の日刊の会員制メールマガジンです。
対談企画
代表の藤原清道が、株式会社ワイキューブ創業者で境目研究家の安田佳生さんと対談しています。
サービスについてご質問などがございましたら、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら