ブログ

答えは外ではなく内にある──人生も組織も「問い続ける」ことで豊かになる

  • 公開日:

安田佳生さんとの対談 82【答えは外側ではなく内側にある】

人は何のために働くのか。
仕事を通じてどんな満足を求めるのか。
時代の流れとともに変化する働き方、そして経営手法。
その中で「ES(従業員満足度・従業員エンゲージメント・ウェルビーイング)」に着目し様々な活動を続ける従業員満足度研究所株式会社 代表の藤原 清道が、株式会社ワイキューブ創業者の安田佳生さんと対談しています。

雇わない株式会社というユニークな会社の取締役も務め、「雇わない経営」を標榜する安田さんと、ESの向上を使命に事業展開する私(藤原)の対談を、ぜひ読んでいただければと思います。

定着と報酬の関係

人生にも仕事にも「正解」はない

人生には答えがありません。
仕事にも、夫婦関係にも、親子関係にも、子育てにも。
どこにも「絶対的な正解」は存在しません。

誰かが決めた正解に意味はありません。
それを求めてしまうと、自分の人生は他人のコントロール下に置かれてしまうのです。

外側に答えを探す危うさ

世の中には、薄っぺらい答えを並べたビジネス書やハウツー本が溢れています。
それは「そこに強いニーズがあるから」です。ニーズがなければ出版社は本を出しません。

しかし、自分の内側に答えを求めず、外側に答えを求めてしまう人はあまりにも多い。
「誰かがすでに正解を持っている」と思い込み、その正解を借りようとする。
そういう生き方では、自分の人生を自分で舵取りすることはできません。

問いを自分の中で咀嚼する

大切なのは、外からの情報や経験や出会いを、ただ受け取るのではなく、一度自分の内側に取り込み、咀嚼し、自分の言葉で問い返すことです。

人の数だけ人生があり、答えはひとつではありません。
唯一の正解を探すのではなく、問いを重ねながら自分にとっての答えを深めていく。
それが、心の豊かさと経済的な豊かさの両方を年々育てていく姿勢です。

「幸せとはなにか?」の答えは人それぞれ

「幸せとはなにか?」
「人生とはなにか?」

これらの根源的な問いに、誰かが決めた正解など存在しません。
幸せを「お金」と定義する人もいれば、「家族」と語る人もいる。
「仕事のやりがい」「社会への貢献」と答える人もいるでしょう。

すべて同時に正しく、同時に間違っているとも言えます。
大事なのは、外から与えられた言葉を鵜呑みにせず、自分が腑に落ちる答えを紡ぎ出すことです。

組織や働き方も同じ

「良い会社とはなにか?」
「働きがいとはなにか?」
「従業員満足度とはなにか?」
「なぜ業績を向上させるのか?」

この問いにも絶対的な正解はありません。
給与や待遇を挙げる人もいれば、人間関係や理念への共感を挙げる人もいます。
挑戦できる環境を重視する人もいるでしょう。

ESは「問い続ける姿勢」そのもの

ES(従業員満足度・エンゲージメント・ウェルビーイング)とは、外に用意された答えではなく、会社とそこで働く一人ひとりが「自分たちにとっての答え」を問い続けるプロセスの中でしか形づくられません。

数字で測る以前に、ESとは「問い続ける姿勢」そのものです。
ここに気づいていない経営者やリーダーは多く、ここにこそ多くのチャンスが眠っています。

対談記事のご案内

今回、このテーマをまさに掘り下げた安田佳生さんとの対談記事が公開されました。
タイトルは「答えは外側ではなく内側にある」です。

外に正解を探すのではなく、内側に問いを持ち続けること。
人生も仕事も、制度やマニュアルに従うだけではなく、自分の感覚と対話の中から育てていくこと。
ぜひこちらを読みながら、「自分にとっての答え」はどこにあるのかを一緒に考えてみてください。

以下をクリックして、対談内容をチェックしてみてくださいね!

答えは外側ではなく内側にある
安田佳生 ✕ 藤原清道 連載対談 第82回

日本で唯一のESに特化した
会員制メルマガ

月額880円(税込)※1ヶ月間無料購読可

会員制メルマガについて詳しく見る

当社の「従業員」の定義

当社では「従業員」を“理念やクレドに従う全スタッフ”と定義しています
つまり一般的な社員だけでなく、アルバイトさん、パートさん、
そして経営トップや役員も従業員の一人であり、そこに優劣はありません。

一般的には、経営者に「従う」という意味で従業員という言葉が使われていますが、
当社では理念やクレドに「従う」という意味で
経営トップも含めて関係者全員を従業員と定義しているのです。

書籍のご案内

ES2.0書籍のサムネイル

代表の藤原清道が自ら経営する会社での実体験を通して得た、従業員満足度を上げるための実践的なノウハウをお伝えする、経営者やリーダー必読の一冊です。

Amazonで購入する
ES2.0書籍のサムネイル

手軽に学び始めたいという方はこちら

日本で唯一の
ESに特化したメルマガ

メールのアイコン

2008年の創刊以来、毎日配信し続け6230号。
採用や組織作りを中心とした現役経営者の思考を学べる
1ヶ月間無料の日刊の会員制メールマガジンです。

会員制メールマガジンを購読する

気軽に情報収集から始めたい方はこちら

X / YouTube

従業員満足度研究所 代表 藤原清道

Xは毎日発信、YouTubeも平均月に2本アップ。
採用や組織作りなどについて無料で学べる公式アカウント。
メルマガはハードルが高いと感じられる方は、
まずSNSのチェックから始めてみてはいかがでしょうか。

対談企画

定着と報酬の関係

代表の藤原清道が、株式会社ワイキューブ創業者で境目研究家の安田佳生さんと対談しています。

サービスについてご質問などがございましたら、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら