人間の目的とは?違和感に気づかず過ごす人生
人間の目的とはなにか?
この問いに対する正解はもちろんありません。
しかし、このような抽象度の高い問いが自分の脳に投げ込まれると、反射的に自分の外に正解を求めて、さまざまな本やウェブサイトをみて、それっぽい言葉の中から選ぼうとする人が少なからずいらっしゃいます。
そのやり方が間違いであることに気づかないと、どこかしっくりこない目的に向かって時間や労力などを含めた、自らの貴重なリソースを無駄遣いしてしまう可能性がたかくなります。
それでも、生きていくことはできます。
それでも、人生を楽しむことはできます。
しかし「できてしまう」からこそ、自分の中にあるしっくりこない違和感に向き合うことなく、日々を過ごしてしまうのです。
使命を見つけるための問いと考え方
人間の目的。
それは、自分の使命と言い換えることもできます。
使命とは、自分の命を使って成し遂げたいと思えること。
それを成し遂げるためには、命を使い切っても惜しくないと思えること、です。
ただこのような言い方が、大げさに感じて「目的とか使命とか、そんなの必要ない」と
思う方もいらっしゃるでしょう。
そんな人は、自分の余命があと一年だとしたら、その一年で何をしたいかと考えてみてください。
その一年でしたいと思うことが、目的や使命と近いことであると言ってよいだろうと私は考えています。
つまり、目的や使命と言っても、決して崇高なものでなくても良いということです。
なにか、目的や使命を持つというと、崇高なものじゃなくちゃいけないと思い込み、だから「そんなものは必要ないし、そんな堅苦しく面倒な人生は嫌だ」と思ってしまうのです。
別に、「世界中を旅したい」でもいいし「好きな人とただただのんびり過ごしたい」でもいいわけです。
自分の人生の目的。
自分の命を使ってやりたいこと。
大切なことは、人間としての目的は、自らの意志で、自分自身のためにつくったものでなければならないということ。
自分が主体的に考えていないと、誰かが誰かのために決めた価値観の中で生きることになってしまいます。
人気記事
当社の「従業員」の定義
当社では「従業員」を“理念やクレドに従う全スタッフ”と定義しています。
つまり一般的な社員だけでなく、アルバイトさん、パートさん、
そして経営トップや役員も従業員の一人であり、そこに優劣はありません。
一般的には、経営者に「従う」という意味で従業員という言葉が使われていますが、
当社では理念やクレドに「従う」という意味で、
経営トップも含めて関係者全員を従業員と定義しているのです。
手軽に学び始めたいという方はこちら
日本で唯一の
ESに特化したメルマガ
2008年の創刊以来、毎日配信し続け5970号。
採用や組織作りを中心とした現役経営者の思考を学べる
1ヶ月間無料の日刊の会員制メールマガジンです。
対談企画
代表の藤原清道が、株式会社ワイキューブ創業者で境目研究家の安田佳生さんと対談しています。
サービスについてご質問などがございましたら、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら