
人間性を高められない仕事はない
社会に出てから30年。事業を始めてから26年。
直接携わってきた仕事のジャンルは限られていますが、多くの人と関係し、間接的にはかなり幅広い仕事を間近で感じてきました。
その自分自身の経験から、「どんな仕事も精魂を込めて働けば、人間性を高めることができる」と確信しています。
どんな仕事でも!です。
人間性を高められない仕事は、世界中にひとつもありません。どんな仕事でも取り組む人間の取り組み方次第。
仕事の優劣は自分の心のあり方次第
若い頃の私は、仕事に優劣をつけていたように思います。
「レベルの低い仕事をしていたら、自分のレベルも上がらない。人生の中で無駄な時間を過ごすことになってしまう。」
恥ずかしながら、そんな風に思っていたことがありますが、そんなマインドだから無駄な時間になってしまうのだということに気がついたわけです。私がその事に気がついたのは、日刊メルマガ「名言から学ぶ組織論」を書き始めた当初の約15年前のことです。
仕事を選ぶことは良いことだと思いますが、どんな仕事でも人間性を高められない仕事はないということは忘れてはいけません。
「精魂を込めて働く」
つまりは、自分の心のあり方次第ということです。
カテゴリ
人気記事
当社の「従業員」の定義
当社では「従業員」を“理念やクレドに従う全スタッフ”と定義しています。
つまり一般的な社員だけでなく、アルバイトさん、パートさん、
そして経営トップや役員も従業員の一人であり、そこに優劣はありません。
一般的には、経営者に「従う」という意味で従業員という言葉が使われていますが、
当社では理念やクレドに「従う」という意味で、
経営トップも含めて関係者全員を従業員と定義しているのです。

手軽に学び始めたいという方はこちら
日本で唯一の
ESに特化したメルマガ
2008年の創刊以来、毎日配信し続け6080号。
採用や組織作りを中心とした現役経営者の思考を学べる
1ヶ月間無料の日刊の会員制メールマガジンです。
サービスについてご質問などがございましたら、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら