ブログ

エンプロイアビリティ向上が企業と従業員の”Win-Win”とウェルビーイングを実現する

  • 公開日:
  • 更新日:

エンプロイアビリティとは

エンプロイアビリティという言葉があります。
聞き慣れない言葉を持ち出しましたが、決してこの言葉を覚えておく必要はありません。

エンプロイアビリティを直訳すると「社員の雇用される能力」という言葉になります。

雇用される能力とは、つまり「どこに行っても活躍できる普遍的な能力」のことです。

一企業にとらわれない能力の重要性

自社でしか通用しない能力ではなく、他社に行っても通用し活躍できる能力。
従業員一人ひとりが、こうした能力を身につけることができる企業かどうかは、今後の企業の成長にも大きく関係してきます。

ごく一部の老舗企業を除くと、企業の平均寿命は20年から30年程度と言われています。
仮に寿命が長い企業に勤めているとしても、年功序列、終身雇用なんて仕組みはとっくに崩壊していますので、サラリーマンという働き方と現在の勤め先が気に入っている人であっても、自らの仕事人生を一社だけでまっとうするようなことは現実的ではありません。

自社の業務だけに最適化された能力を持つ従業員は、これからの時代生き残っていくことはできないということ。
これが現実です。

エンプロイアビリティ向上を意識する人々

雇用する側の人も、雇用される側の人も、もうほとんどの人は気づいています。

雇用される側は、エンプロイアビリティを高める努力をしない限り生き残っていくことはできませんし、雇用する側は、自社の全従業員のエンプロイアビリティが向上するような組織にしないと有能な人材は集まってきてくれません。

一部の根拠のない楽観主義者を除くと、誰もが自社でしか通用しない能力を高めるのではなく、どんな環境に行っても、どんな仕事をするとしても、通用する能力を高めることを意識しています。

従業員満足度・ウェルビーイングの高い組織とは

今まで何度もお伝えしてきたことのひとつですが、ES(従業員満足度・従業員エンゲージメント・ウェルビーイング)の高い組織とは、
いつでも辞めることができる組織なのに、辞めずに働き続けたいと思える組織です。

「いつでも辞めることができる」というのは、不当な引き止めがないという意味だけでなく、社員の立場からすると、「いま所属している会社でなくても、どこで働いても同等の収入を得ることができるし、独立しても今と変わらない収入が得られる」という意味のことです。

それでも、いまの会社で働くことに大きな意義と意味を感じるし、大きな将来性も感じるし、何よりこの会社の事業と仲間と関係者と関わって仕事をすることに、深い幸せを感じる場合、「辞めずに働き続けたい組織」と思う人が、ESの高い組織には普通にたくさんいます。

単に、エンプロイアビリティを高めると、能力の高い従業員が自社で働くことに物足りなさを感じて辞めていってしまうのではないかと思う経営者の方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、本当にESを高めていけば、エンプロイアビリティがどれだけ高まっても辞めたいなんて思わなくなりますし、むしろエンプロイアビリティを高めれば高めるほど、従業員一人ひとりの自律性を伸長することにもなり、主体的に創造的な仕事に取り組んで、組織を自らの力で進化させていくようにもなります。

そうなると、結果的にESも高まっていくということが、容易に想像ができるのではないでしょうか。

現代の経営者がやるべきことは明らかです。

日本で唯一のESに特化した
会員制メルマガ

月額880円(税込)※1ヶ月間無料購読可

会員制メルマガについて詳しく見る

当社の「従業員」の定義

当社では「従業員」を“理念やクレドに従う全スタッフ”と定義しています
つまり一般的な社員だけでなく、アルバイトさん、パートさん、
そして経営トップや役員も従業員の一人であり、そこに優劣はありません。

一般的には、経営者に「従う」という意味で従業員という言葉が使われていますが、
当社では理念やクレドに「従う」という意味で
経営トップも含めて関係者全員を従業員と定義しているのです。

書籍のご案内

ES2.0書籍のサムネイル

代表の藤原清道が自ら経営する会社での実体験を通して得た、従業員満足度を上げるための実践的なノウハウをお伝えする、経営者やリーダー必読の一冊です。

Amazonで購入する
ES2.0書籍のサムネイル

手軽に学び始めたいという方はこちら

日本で唯一の
ESに特化したメルマガ

メールのアイコン

2008年の創刊以来、毎日配信し続け5920号。
採用や組織作りを中心とした現役経営者の思考を学べる
1ヶ月間無料の日刊の会員制メールマガジンです。

会員制メールマガジンを購読する

気軽に情報収集から始めたい方はこちら

X / YouTube

従業員満足度研究所 代表 藤原清道

Xは毎日発信、YouTubeも平均月に2本アップ。
採用や組織作りなどについて無料で学べる公式アカウント。
メルマガはハードルが高いと感じられる方は、
まずSNSのチェックから始めてみてはいかがでしょうか。

対談企画

定着と報酬の関係

代表の藤原清道が、株式会社ワイキューブ創業者で境目研究家の安田佳生さんと対談しています。

サービスについてご質問などがございましたら、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら