ブログ

ストレスを脳が喜ぶようになるために

  • 公開日:

ストレスを自分の脳が喜ぶ感じって

頭の中に複数の懸案事項を一気に放り込む。
ひとつひとつのことに集中してやっていったほうが、複数のことに同時並行するよりも効率がいいことは分かっていても、あえてそこは効率を度外視して、複数のことをやる。

そうやることが、私の脳にとっては良いようで、おかげで日々ストレスフリーで心地よく生きることができています。
いや、ストレスフリーというのは間違いですね。人間ですから生きていればストレスは多々あります。ストレスが無いわけではありませんが、そのストレスも心地よく感じることができるのです。

それは、自分の脳が混乱するようなさまざまな事をどんどんぶち込むことで、日々ナチュラルに脳を鍛えることができ、結果としてあらゆるストレスを脳が喜ぶようになるという感じ。
この感じ、お分かりになりますでしょうか。

効率の悪いことをあえてやる意味

ビジネスパーソンとしては、経済合理性も経済効率も重要なのですが、そればかりを追求すれば、自分の能力の範囲内で仕事をすることになります。自分の能力外のことをやれば、効率も悪いし結果も出ません。
ひとつのことだけをやればきっちり結果を出せることでも、複数のことを同時並行することで、二兎追う者は一兎も得ずになることも多々あります。しかし、それこそが、自分の中に化学反応を起こすトリガーとなるのです。

自分は偏っている?バランスって?

みんなが儲けることしか考えなくなると、世の中のバランスが崩れると考えています。
また、みんなが社会を良くすることしか考えなくなると、これも世の中のバランスが崩れると考えています。
多くの人は、そのどちらかの両極端ではなく、その人なりのバランスの中で生きているわけですが、すべての人は両極端ではないにせよ、どちらかには偏っています。

ちなみに私の活動のメインは一般企業経営ですので、通常は儲けることに思考が偏っています。
一方で、このメルマガも含めた「従業員満足度研究所」としての活動は、儲けるためではなく社会を良くすることに偏ったものになっています。メルマガ含め有料メニューはありますが、これは運営費用の一部を価値に見合ったと感じてくださっている方にご負担いただいているもので、営利目的の組織ではないので、世の中を良くするためにお金と時間は惜しまず、設立より現在に至るまで、利益を計上した年は一期もありません。(私財を投じ続けて赤字決算を設立以来継続中なので、何年か先どこかでプラスマイナスゼロの状態にはしようと思っていますが、利益を出すことはありません。儲けるための事業ではないので。)

みんなが同じことを考えたら、世の中はアンバランスになる

みんなが儲けることしか考えなくなると、世の中のバランスが崩れますし、かといって、みんなが社会を良くすることしか考えなくなると、これまた世の中のバランスが崩れますから、利益を追求しながら社会貢献活動をする会社と、そもそも利益を追求せず社会を良くすることだけを考えて活動する会社のふたつを経営するのは、案外悪くないのかもしれません。

▼本質を見抜く力を身につけるために▼

もっと本質に掘り下げた詳しい話に興味がある方は
著書「新・従業員満足度 ES2.0」か、
以下の日刊メルマガへどうぞ
▶ 名言から学ぶ組織論

日本で唯一のESに特化した
会員制メルマガ

月額880円(税込)※1ヶ月間無料購読可

会員制メルマガについて詳しく見る

当社の「従業員」の定義

当社では「従業員」を“理念やクレドに従う全スタッフ”と定義しています
つまり一般的な社員だけでなく、アルバイトさん、パートさん、
そして経営トップや役員も従業員の一人であり、そこに優劣はありません。

一般的には、経営者に「従う」という意味で従業員という言葉が使われていますが、
当社では理念やクレドに「従う」という意味で
経営トップも含めて関係者全員を従業員と定義しているのです。

書籍のご案内

ES2.0書籍のサムネイル

代表の藤原清道が自ら経営する会社での実体験を通して得た、従業員満足度を上げるための実践的なノウハウをお伝えする、経営者やリーダー必読の一冊です。

Amazonで購入する
ES2.0書籍のサムネイル

手軽に学び始めたいという方はこちら

日本で唯一の
ESに特化したメルマガ

メールのアイコン

2008年の創刊以来、毎日配信し続け5760号。
採用や組織作りを中心とした現役経営者の思考を学べる
1ヶ月間無料の日刊の会員制メールマガジンです。

会員制メールマガジンを購読する

気軽に情報収集から始めたい方はこちら

X / YouTube

従業員満足度研究所 代表 藤原清道

Xは毎日発信、YouTubeも平均月に2本アップ。
採用や組織作りなどについて無料で学べる公式アカウント。
メルマガはハードルが高いと感じられる方は、
まずSNSのチェックから始めてみてはいかがでしょうか。

対談企画

定着と報酬の関係

代表の藤原清道が、株式会社ワイキューブ創業者で境目研究家の安田佳生さんと対談しています。

サービスについてご質問などがございましたら、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら