BLOG
ブログ
ウェルビーイングを高める組織づくり・改善に関することを中心に発信しているブログです。

「ビジネスパーソンへ」のブログ
-
対談|AI時代を生き抜くリーダーの条件——ES視点から読み解く無人島サバイバル
- 公開日:
- 従業員満足度
- ビジネスパーソンへ
- 対談企画
-
対談|「人生を豊かにする働き方」とは?──ESを支える“利他的な動機”の力
- 公開日:
- ビジネスパーソンへ
- 対談企画
-
対談|ES×報酬の最適解とは?「平均3000万円」が持つ象徴的意味
- 公開日:
- 更新日:
- ビジネスパーソンへ
- 対談企画
-
対談|弱い遺伝子はなぜ必要か|進化論では語りきれない人間らしさ
- 公開日:
- ビジネスパーソンへ
- 対談企画
-
対談|少子化は「遺伝子のふるい落とし」なのか?教育と淘汰の未来を考える
- 公開日:
- ビジネスパーソンへ
- 対談企画
-
対談|理念経営が社員を苦しめる?会社の都合と社員の本音のギャップを解説
- 公開日:
- 経営者として気をつけたいこと
- ビジネスパーソンへ
- 対談企画
-
対談|年収1000万円が当たり前になる未来と、そこに乗れない人の特徴
- 公開日:
- ビジネスパーソンへ
- 対談企画
-
魂と肉体、どちらが本当の“自分”?人間の本質に迫る哲学対話
- 公開日:
- 更新日:
- ビジネスパーソンへ
- 対談企画
-
組織に馴染めない人間が切り拓く、新しい生き方の可能性
- 公開日:
- 藤原清道の経営論
- ビジネスパーソンへ
- 対談企画
-
ES向上の盲点?リーダーの小さな行動が組織を変える
- 公開日:
- 藤原清道の経営論
- 従業員満足度
- ビジネスパーソンへ
カテゴリ
人気記事
当社の「従業員」の定義
当社では「従業員」を“理念やクレドに従う全スタッフ”と定義しています。
つまり一般的な社員だけでなく、アルバイトさん、パートさん、
そして経営トップや役員も従業員の一人であり、そこに優劣はありません。
一般的には、経営者に「従う」という意味で従業員という言葉が使われていますが、
当社では理念やクレドに「従う」という意味で、
経営トップも含めて関係者全員を従業員と定義しているのです。

手軽に学び始めたいという方はこちら
日本で唯一の
ESに特化したメルマガ
2008年の創刊以来、毎日配信し続け6170号。
採用や組織作りを中心とした現役経営者の思考を学べる
1ヶ月間無料の日刊の会員制メールマガジンです。
サービスについてご質問などがございましたら、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら