経営者として
気をつけねばならぬことは多々ありますが、
最近私が特に気をつけて気にしていることは、
自分の人件費について。
報酬についての考え方は?
会社から少なくない報酬をいただいている
私たち経営者は、自分の全ての行動が、
自分の人件費に見合っているかどうかを
厳しくチェックしなければなりません。
経営者の行動は、
従業員側からは
なかなか指摘することはできません。
だからこそ気をつけなければならないのです。
私たちの仕事は見られています
安請け合いする仕事の殆どは、
自分の人件費との費用対効果が悪いもの。
全従業員から背中を見られていることを
忘れてはいけません。
もっと本質に掘り下げた詳しい話に興味がある方は
著書「新・従業員満足度 ES2.0」か、
以下の日刊メルマガへどうぞ
▶ 名言から学ぶ組織論
人気記事
当社の「従業員」の定義
当社では「従業員」を“理念やクレドに従う全スタッフ”と定義しています。
つまり一般的な社員だけでなく、アルバイトさん、パートさん、
そして経営トップや役員も従業員の一人であり、そこに優劣はありません。
一般的には、経営者に「従う」という意味で従業員という言葉が使われていますが、
当社では理念やクレドに「従う」という意味で、
経営トップも含めて関係者全員を従業員と定義しているのです。
手軽に学び始めたいという方はこちら
日本で唯一の
ESに特化したメルマガ
2008年の創刊以来、毎日配信し続け6000号。
採用や組織作りを中心とした現役経営者の思考を学べる
1ヶ月間無料の日刊の会員制メールマガジンです。
対談企画
代表の藤原清道が、株式会社ワイキューブ創業者で境目研究家の安田佳生さんと対談しています。
サービスについてご質問などがございましたら、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら